マネージャー目線で綴る
【マネージャー日記】シリーズ。
連日の暑さに撮影現場ではスタッフさんや
マネージャー陣があらゆる暑さ対策に奔走。
便利グッズもうまく活用しながら
この夏を乗り切りましょう!
今日はちょっと踏み込んで、
エースの新人発掘、モデルタレントの
所属選考をする時に重視していることを
書いてみたいと思います。
▼ 前回の記事はこちら ▼
自信が無くても大丈夫!?
ー 自信はあとからついてくる ー
➖ エースの新人発掘は2通り
よくスカウトはしていますか?
と聞かれることがあるのですが
エースは一切スカウト行為をしていません。
そのため新人発掘は応募がメインです。
エースは年齢制限も身長制限もなし、
経験も不問なのでキッズからシニアまで
全国津々浦々、老若男女からご応募いただきます。
そしてもう一つ、ご紹介というケースもあります。
所属モデルタレントからの紹介もあれば
キャスティング事務所の方や制作会社
代理店の方からご紹介いただくこともあります。
紹介の場合もご応募の場合も
審査を経て最終的に双方の合意をもって契約
となります。
➖ 選考の流れ
所属に至るまでの選考については2ステップ。
まずは一次選考としてご応募頂いた内容をもとに
担当部署で書類選考を行います。
〝会ってみたいな〟〝需要がありそうだな〟と
思う方には次のステップ=面接(二次選考)の
ご案内をします。
二次選考の面接は対面とオンラインの2通り。
面接は私たちが合否の判断をする機会では
ありますが面接を受けられる方にとっても
エースはどんな事務所かなとご判断頂く機会だと
思っていますので
オンラインの場合も、できるだけ社内の雰囲気や
仕事の内容がお伝えできるように意識しています。
この面接(二次選考)が最終選考となりますので
面接後、マネージャーチームも含めて選考会議を
して最終判断をさせていただいています。
➖ 実はみんな受かるんじゃないの?
応募すれば「みんな受かるんじゃないの?」と
言われることがありますが、
実際にはそんなことはありません。
正直に言うと、一次選考の書類選考では
可能性のある方には出来るだけお会いしたいと
考えていますので、少しでも魅力を感じたら
面接(二次選考)へご案内しています。
最終選考ではお仕事をお任せ出来る方のみ
合格と判断していますので、
一次選考よりハードルが高くなります。
マネージメント出来る人数にも限りが
ありますので需要が見込めない方を
合格にすることはありません。
また、養成所やスクールではないので
まずは練習生やレッスン生として
やっていきましょう!とレッスンを前提に
合格にすることもありません。
➖ 選考で重視するポイント
エースが選考で重視するポイントの1つは
人生経験やその方のバックボーン。
ルックスやカメラ越しの姿も大事ですが
趣味や特技、人生経験が活かせる出演依頼も多く
特に業界未経験の方はバックボーンに注目して
います。
そしてもう一つ。
〝長くお付き合いできる方〟というのも大事な
ポイントです。
エースには設立以来20年以上在籍し、
長いお付き合いをしているモデルもいます。
ルックスやスキルは仕事を通して
いくらでもブラッシュアップできます。
こうした表面的な魅力よりも
お人柄そのものの魅力を感じる方にご縁を感じます。
事務所とモデルタレント、二人三脚で進んでいく
業界だからこそ、そして定年のない業界だからこそ
長くお付き合い出来ることは大事にしている
ポイントです。
今回は普段あまり明かすことのない選考の裏側を
ご紹介させていただきました。
少しでも私たちの新人発掘や選考に対する思いと
真摯な気持ちが伝わると嬉しいな、と思います。
こういう事務所で活動したいな、と共感して
下さる方はぜひご応募お待ちしております!